血液透析
血液透析について
腎臓の機能は多様で、
- 体液量の調節(余分な水分を尿として排出する)
- 電解質(ナトリウム カリウム等)・体液のPh(酸・塩基平衡)の調節
- 老廃物の排出
- 造血ホルモンの産生
- ビタミンDの活性化
- 血圧の調節
などがあげられます。
腎機能が著しく低下した末期腎不全ではこれら働きが低下し、むくみ、肺水腫(肺に水が溜まる)、高カリウム血症、高リン血症、体液の酸性化、尿毒症(食欲低下、嘔気、意識障害等)、貧血、艇カルシウム血症、骨の変化、高血圧等が生じます。
腎不全末期に低下した腎臓の働きの一部を肩代わりするのが、血液透析です。
血液透析では、
- シャント血管に針を刺し、ポンプを使って血液を体の外に取り出し
- ダイアライザーで体液量・電解質や酸塩基の調節・老廃物の処理を行い、
- 体内へ戻します。
但し、造血ホルモン産生、ビタミンDの活性化、血圧調整は血液透析だけでは十分に対応できないため、薬剤での対応が必要となります。
当院での血液透析治療では下記に対応しております。
- 透析液の超清浄化によりオンラインHDFへの対応可能
- テレビ設置
- 夜間透析対応可(お仕事をされている方など、夜の時間帯の選択が可能です。)
- エレベータ設置・バリアフリーにより車椅子や歩行器の使用可能
- 駐車場完備
- 担当ケアマネージャーと連絡を取りながら、介護保険を利用してのデイサービス利用等での日常活動性低下予防、送迎車の利用(要相談)
- 管理栄養士による栄養指導(非定期)
- 外来での検査:胸・腹部レントゲン、骨塩定量検査、聴力検査、喉頭ファイバースコピー、超音波検査(心臓・頸動脈・甲状腺・腹部)
- 送迎バスの利用を希望される方はご相談ください。
これから血液透析が始まる方、すでに血液透析を受けられている方、当院での治療を希望される方は、まずは、お電話にてご相談ください。
内科担当医もしくは透析室担当看護師が対応させて頂きます。
代表電話 048-682-5511
048-682-5511
順番予約はこちら外来時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ○ | ● | ★ | / |
15:30~19:00 | ● | ● | ● | ○ | ● | ★ | / |
※内科は10:00~となります。
○:第2・4午前のみ ★:9:00~13:00
休診日:土曜午後、日曜・祝日、第1・3・5木曜日、第2・4木曜午後
人工血液透析 開始時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
午後~夜間 | ● | / | ● | / | ● | / | / |
※夜間透析の最終入室時間についてはお問い合わせ下さい。
- 診療内容
- 内科・耳鼻いんこう科・血液透析・アレルギー科
- 院長
- 角田 浩幸
日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会・日本専門医機構認定耳鼻咽喉科専門医
日本気管食道科学会認定 気管食道科専門医 - 住所
- 〒337-0015
埼玉県さいたま市見沼区蓮沼1079-3 - アクセス
- 東武アーバンパークライン 七里駅より徒歩約4分